ボランティア活動 |
活動項目、場所 |
活動内容 |
担当者 |
定例運営委員会
主としてしあわせの村の会議施設 |
北区会を4ブロックに分けて各ブロックに連絡員を配置しまたブロックから運営員を選出し、毎月運営委員会を開催している |
北区会長 道満 俊徳
078−583−3228
dou1311@nifty.com |
高齢者総合福祉施設 "神港園"
しあわせの村 |
入所者の入浴後のドライヤーによる整髪、食事の手伝いを毎週火曜日、水曜日に実施。 |
淡路 忠義
078−592−8448 |
重症心身障害児施設 "にこにこハウス"
しあわせの村 |
入居者の入浴後の各種お手伝い毎日必要である。 |
佐伯 義昭
078−593−5092
yoshisaeki@nifty.com |
ヘ音記号グループ
真星病院、ディサービスまほしの里 |
各施設で入所者、来訪者、介護担当者と一緒に、大きな声で楽しく歌い、マジックショーやステージパフォーマンスなどレクレーション活動を毎月1回、実施している。 |
下村 玲子
078−591−5068 (TEL/FAX)
|
北五葉小学校通学見守り |
児童、幼稚園児の通学見守りを交差点で実施。 |
飯川 泰郎
078−592−2803
yasuomukasi12@yahoo.co.jp |
パソコン教室の講師
広陵福祉センター
鳴子星和台福祉センター |
各福祉センターでのパソコン教室の教師、助手を担当。 |
広陵パソコン教室
横井 正昭 586−2138
鳴子星和台パソコン教室
渡邉 佳視 594−7707 |
KOBEオープン車椅子テニス大会
三木ブルボンビーンズドーム |
毎年4月下旬に三木ドームで開催される車椅子テニス大会にボランテイア参加、国際部会と協同 |
土井 昭政
078−583−8797 |
北区ロードレース大会
しあわせの村 |
しあわせの村で開催される北区ロードレース大会で、「受付」や、「場内整備」、「走行監察員」と「会場内清掃」など活動。 |
道満 俊徳
078−583−3228
dou1311@nifty.com |